望みを叶える在宅
頴田病院では「望みを叶える在宅」をビジョンとしてさまざまな事情で外来通院が困難な患者さんのために、訪問診療を行っております。
当院の訪問診療では、定期的な医師の診察・検査・処置・在宅酸素療法などを実施しており、緊急時の往診や、必要に応じて看護師による訪問看護のほか、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による訪問リハビリも行っております。
訪問診療について
訪問診療は、計画に基づいて医師が患者さんのご自宅に出向き、定期的に行う診療です。当院では、原則として月2回の訪問診療を計画的に実施いたします。また病状に応じて、患者さんやご家族と相談の上、月3回以上の訪問診療を実施することもあります。
往診について
往診は、病状の変化時、患者さんやご家族の求めに応じて、医師が患者さんのご自宅に出向いて臨時で行う診療のことです。状態の急変時や、高熱・嘔吐・痛みなどの症状に、定期的な訪問診療以外で対応が必要な場合に実施します。当院で訪問治療を行っている患者さんには、24時間いつでも医師・看護師と連絡をとることができる連絡先をお伝えします。ご連絡を受けて往診が必要と判断した場合、24時間いつでも往診に伺います。
こんな方が訪問診療を利用されています
- 1人での通院が困難になってきた
- 通院時など、家族の負担を軽くしたい
- 入院生活から自宅での療養に切り替えたい
- けが、病気(がん等)により寝たきりになってしまった
- 在宅酸素や人工呼吸器を利用している
- 医療的ケアの必要な小児
- 自分で腹膜透析をしている
- 自宅での緩和医療を希望している
- 入院しているが自宅で最期を過ごしたい、看取りたい


※写真掲載にあたり、患者さんの同意を得ておリます
提供できる医療ケア
利用する方の症状や病状に応じて各種の処置、検査を提供しています。下記以外の医療ケアが必要な場合はご相談下さい。
症状 | 処置 | 機器・材料 |
---|---|---|
自然な呼吸が困難 |
在宅酸素療法 在宅持続陽圧呼吸法 |
酸素濃縮器・携帯酸素ボンベ・人工呼吸器・在宅持続陽圧呼吸療法用治療器(CPAP)・気管切開カニューレ |
経口摂取困難 |
経管栄養カテーテル交換法 中心静脈栄養法 |
胃瘻カテーテル・経鼻カテーテル・中心静脈栄養用輸液セット・注入ポンプ |
癌性疼痛 | 疼痛緩和処置 | 携帯型ディスポーザブル注入ポンプ(PCA)・シリンジポンプ |
排尿困難 | 導尿 | 尿管カテーテル |
喀痰排出困難 | 吸引 | 吸引器 |
在宅酸素濃縮器
携帯酸素ボンベ
人工呼吸器
中心静脈栄養注入ポンプ
PCA
吸引器
検査 | 部位 | |
---|---|---|
エックス線写真撮影(レントゲン) | 胸部・腹部・四肢 | |
超音波検査(エコー) | 胸部・腹部 | |
心電図検査 | 心臓 | |
血液検査 |
レントゲン撮影装置
超音波検査装置
心電図
お薬の受け取りについて
お近くの薬局より訪問薬剤師がご自宅へお薬をお届けに参ります。また、院外の薬局での受け取りも可能です。
但し、処方箋には期限がありますのでご注意ください。かかりつけ薬局がある場合はお申し付けください。
- 処方箋の期限が過ぎた場合、診療費及び処方箋料は自費となります。
- 配達の場合、指導料として別途料金が必要です。 詳しくは調剤薬局へお尋ねください。
基本料金・お支払い
年齢や保険などで、その方々によって費用負担が異なります。詳しくは、1階総合受付の医事課またはお電話でお気軽にお尋ねください。
また、医療保険、介護保険をご利用の方は「基本料金・限度額適用認定証について」をご覧ください。
締切 | 診療月末日に締め、1ヶ月分まとめて請求します | |
---|---|---|
請求書発行 | 請求書を発行し、翌月15日前後に郵送します | |
お支払い |
お支払い方法 ・病院窓口 ・銀行振込 ・口座振替(銀行引落) |
お支払い期限 ・診療月の翌月末日 |
※ご希望の方は銀行振込、銀行振替も可能ですので、在宅医療センターの医療相談員、または事務員までご相談ください。
訪問診療までの流れ
1. 受付窓口へご連絡
ご自宅で療養されている方:
頴田病院在宅医療センターへお電話ください。TEL 0948-92-2136
入院中の方:
入院先の地域連携室(ソーシャルワーカー等)へご相談ください
2. 在宅医療に関しての契約
在宅医療に関しての説明、保険証等各種医療証の確認をさせて頂きます。
3. 他医療機関への情報提供について
お預かりしている個人情報は、診療(診断や治療)に必要な場合、他の医療機関、介護施設、救急隊などへ提供する場合がございます。
4. 在宅医療開始
在宅医療にご同意頂いた後、医師がご自宅へ訪問診療にお伺いさせていただきます。在宅療養計画書を作成し、定期的な訪問診療が開始となります。
訪問エリア

この車で訪問します
訪問診療・訪問リハビリ対応地域
訪問地域は当院からの直線距離が16km圏内となっております。ご不明な場合は当院でお調べいたしますので、お気軽にご相談ください。
飯塚市 直方市 宮若市 田川市 糸田町 香春町 大任町 川崎町 福智町 鞍手町 小竹町 嘉麻市 桂川町 北九州市八幡西区
訪問看護対応地域
飯塚市 | 鯰田 目尾 幸袋周辺 相田 二瀬 片島 川津 川島 立岩 柏の森 飯塚病院周辺 頴田 有井 有安 仁保 多田 徳前 飯塚 枝国 横田 |
---|---|
直方市 | 中泉 上境 下境周辺 直方駅周辺 |
小竹町 | 小竹全域 |
宮若市 | 磯光 |
糸田町 | 糸田全域 |
福智町 | 赤池 金田 |
※上記以外の地域の方はご相談ください。
この車で訪問します
在宅医療(訪問診療・訪問看護・訪問リハビリ)に関するお問い合わせ
在宅医療のお申込みをご希望の方は下記の連絡先までお問い合わせください。
ご自宅で療養されている方 | 在宅医療センター(TEL 0948-92-2136)へお電話ください。 |
---|---|
入院中の方 | 入院先の地域連携室(ソーシャルワーカー等)へご相談ください。 |